Archer必見の参考情報いろいろを掲載しています。
都内近郊のアーチェリー場、トップアーチャーの射形などなど
個人利用する場合は認定証が必要な施設があります。
各施設の利用方法を十分ご確認ください。
①下側のノッキングポイントから作ります。
予めマークを付けておいた部分に糸を結わいつけます。
片方の糸(●部)を弦に沿わせ、その上からもう片方の糸を弦に巻きつけていきます(←方向)。
②4回ほど巻きつけたところで、折り返して巻きつけます。
③折り返して巻きつけたところ。巻き出し地点まで戻りました。
④反対側に向って大きなループを作ります。
⑤A部の巻き方向と同じ向きになる様に、ループ内B部に巻きを作ります。4巻き程。
*巻き方向を間違えると⑥の工程で失敗します。
⑥ループを作った側の糸(●部)を弦に沿わせ、その上から▲部を巻きます。
ループ内に作った巻きがほどけていきます。4巻き程で全てほどけるはずです。
*もしほどけていかない場合は⑤で作ったループ内の巻き方向が間違っています。⑤に戻ってやり直し。
⑦ループ内の巻きが全てほどけノッキングポイントに巻きつけられたところです。
この時点で糸は1.5往復、3重に巻きつけられています。
⑧最後に糸の両端(●部)を一気に引っ張り上げ締め付けます。すると余分に伸びていたループ部分が綺麗に引っ張り込まれます。
⑨余分な糸をカットします。
⑩ライターで糸を炙り、末端処理し完成です。
同様に上側ノッキングポイントも作成し、完成です。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から